バイクライフに関する『How to』や『楽しみ方』を伝えるタンデムスタイルは、偶数月24日発売。
毎回特集はバイクライフに役立つ情報をわかりやすく紹介しています!

これから二輪免許を取得したいと思っている人、二輪免許を取得したビギナーライダーさん、数年ぶりにライダーとしてリターンする人に、ぜひ手にとっていただけたらと思います。

<巻頭特集>『バイクにまつわるお金の話』


世の中にはさまざまな楽しみを与えてくれるモノが存在する。バイクもそのひとつだ。
風を感じながら走る。美しい風景を見に行く。おいしいモノを食べる。自由気ままに走り回り、他の趣味では味わえない、バイクならではの楽しさにハマる人も少なくない。
それは”プライスレス”と言いたいところだが、現実にはいろいろな面で『お金』がかかる。
この『お金』という存在を無視しては、いずれ安全で楽しいバイクライフを送れなくなってしまうこともありうるのだ。

そこで今回はバイクライフに必要になってくる『お金』についていろいろと勉強していこう!

<連載>『僕らはバイクで旅をする。』


いつもは日本一周した若者の旅の足跡レポートするが、久しぶりの95人目は世界に飛び出したライダーを紹介! 読み物としてもおもしろいのだ。

<連載>『大久保 光の世界見聞録SEASON.2』


世界中のサーキットを転戦するレーシングライダー『大久保 光』が、訪れた街のようすを紹介。今回からリニューアルしたシーズン2に突入したぞ。

<連載>『徳井義実のキャンツー探求』


チュートリアルの徳井義実さんが、究極のバイクキャンパーを目指す連載企画。担当編集・岩崎がリクエストするキャンプ飯を作ったり、気になるキャンプ場を紹介する。

<特別企画>


バイク乗りによる地球愛護活動『ラブ・ジ・アース』は年2回ミーティングを開催している。第43回となるミーティングのようすをレポートするぞ。

<不定期連載>『Electric Motorcycle LAB』


カーボンニュートラルの実現を目指し、従来の内燃機関でなく、電気を使ってモーターを動力とする電動バイクが増えている。
航続距離や充電時間、価格など、まだまだクリアすべき課題は残っているが、選択肢は年々増加。
そこで始めた電動バイクの魅力を探っていく企画だ。今回はホンダの『EM1e:』をピックアップ!

<連載>『改造倶楽部』


ショップが製作したカスタム車やオーナー自慢のカスタムマシンを紹介し、カスタムのポイントや楽しさを知ってもらう企画。今回紹介する車両はホンダ・CB1300SF(SC40)、スズキ・GSX1100Sカタナ&GSX-R、カワサキ・GPZ750Rだ。

<連載>『つぐみライダーのオフロー道』


前回CRFくんの現状チェック&メンテナンスを実施。快調になった相棒と紅葉&ダート走行を楽しむべく御荷鉾スーパー林道に向かったぞ。

<連載>『NEW MODEL EXPERIENCE』


気になる新型車の乗り味を紹介する。今回の車両はホンダ・GB350C、カワサキ・W230&メグロS1&KLX230シェルパ、ロイヤルエンフィールド・ベア650、ハスクバーナ・ヴィットピレン801、BMW・R1300GSアドベンチャーをピックアップ!

<連載>『ツーリング・ジャパン』

バイクだからこそ感じられる日本。そんなシーンを切り取ったストーリーを紹介するツーリング・ジャパン。今回はマンンボさいとーこと齋藤直人が『山梨県ー山中湖周辺』を訪れた

これら以外にもバイクライフをより充実させるコンテンツが満載! ぜひタンデムスタイルを手にとって、じっくりと読み込んでいただきたい!!

なお電子版は紙版ではモノクロページになっている一部をカラーに! 加えて本誌では未掲載の写真で構成した『SPECIAL PHOTO BOOK』が特別付録として付くので、電子版にも注目してほしい!!

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。