バイクライフに関する『How to』や『楽しみ方』を伝えるタンデムスタイルは、偶数月24日発売。
毎回特集はバイクライフに役立つ情報をわかりやすく紹介しています!
これから二輪免許を取得したいと思っている人、二輪免許を取得したビギナーライダーさん、数年ぶりにライダーとしてリターンする人に、ぜひ手にとっていただけたらと思います。

<巻頭特集>
『なろうぜ! バイク用語マスター』

「これってどんな意味なんだろう?」「あのカタカナって何の略?」…。ビギナーライダーや久しぶりバイクライフを復活させたリターンライダーは知らない単語が多いだろう。なんとなく聞いたことはあるけれど、実はよくわかっていなかったり、間違って覚えていることもきっとたくさんあるハズ。でも「他のライダーに聞くのはちょっと恥ずかしい…」なんて思っている人も少なくないだろう。そこで今回の特集は、バイクライフを送るうえで押さえておくべき用語を徹底解説!! 普段本誌では単語を極力省略せずにしているが、略語にも焦点を当てている。バイク用語マスターになって、より楽しいバイクライフを送ろう!

<特別企画>
『バイクイベントガイド2025』

2025年も日本各地でさまざまなバイクイベントが開催される。本誌制作時点で詳細は決まっていないものの、2025年に開催される(予定含む)オススメのイベントをピックアップ!

<連載>
『僕らはバイクで旅をする。』

いつもは日本一周した若者の旅の足跡レポートするが、久しぶりの96人目は世界に飛び出したライダーを紹介! 読み物としてもおもしろいのだ

<連載>
『大久保 光の世界見聞録SEASON.2』

世界中のサーキットを転戦するレーシングライダー『大久保 光』が、訪れた街のようすを紹介。今回からリニューアルしたシーズン2に突入したぞ

<連載>
『徳井義実のキャンツー探求』

チュートリアルの徳井義実さんが、究極のバイクキャンパーを目指す連載企画。担当編集・岩崎がリクエストするキャンプ飯を作ったり、気になるキャンプ場を紹介する

<特別企画>
『バッテリーメンテナンスのススメ』

バイクにまつわるメカニカルトラブルのひとつ『バッテリーあがり』。それの防止方法やバッテリーの寿命を極力伸ばすことが期待できる方法を紹介する

<連載>
『改造倶楽部』

ショップが製作したカスタム車やオーナー自慢のカスタムマシンを紹介し、カスタムのポイントや楽しさを知ってもらう企画。今回紹介する車両はホンダ・モンキー125、ヤマハ・MT-09、スズキ・カタナ&GSX-R1000R、カワサキ・Z900RS&Z900RS&Z1000カフェだ

<連載>
『Only One Bike Life Story』

ライダーとひと言でいっても、そのバイクライフスタイルは人それぞれ。他のライダーの楽しみ方を参考に、自分のバイクライフをもっと充実させていこう!

<連載>
『NEW MODEL EXPERIENCE』

気になる新型車の乗り味を紹介する。今回の車両はホンダ・X-ADV/CB1000ホーネット/NT1100、、ロイヤルエンフィールド・クラシック350をピックアップ!

<連載>
『ツーリング・ジャパン』

バイクだからこそ感じられる日本。そんなシーンを切り取ったストーリーを紹介するツーリング・ジャパン。今回はマンンボさいとーこと齋藤直人が『東京都:柴又〜亀有』を訪れた

これら以外にもバイクライフをより充実させるコンテンツが満載! ぜひタンデムスタイルを手にとって、じっくりと読み込んでいただきたい!!

なお電子版は紙版ではモノクロページになっている一部をカラーに! 加えて本誌では未掲載の写真で構成した『SPECIAL PHOTO BOOK』が特別付録として付くので、電子版にも注目してほしい!!

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。