バイクが公道を走る上で必ず必要となるヘッドライト。
ノーマルでカッコイイヘッドライトもたくさんありますが、ネイキッド系のストリートバイクだったらノーマル以外にも様々なカスタムヘッドライトがあるんです。

今回は実際にヘッドライト交換を実践してみました!

ストリートバイクは簡単


今回交換するのはKawasakiの250TRカスタム。
買った時点でこのヘッドライトに変えられていたそうですが、雰囲気に飽きたのと黄色から普通の色にしたいので今回交換することになりました。

ストリートバイクはそういうカスタムが他のバイクに比べてやりやすいものが多く、パーツも選択肢豊富です。


交換するのはアマゾンで3000円程で買ったハーレー用のカスタムヘッドライト。

ハーレー用というとハーレーにしか付かないイメージですが、ストリートバイクのパーツとストリートバイクのパーツは案外汎用できるものが多く、今回もマウント方法が同じだったのでこれをチョイスしました(物にもよりますが)。


ヘッドライトを徐々にバラしていくと大体写真のようにレンズとリフレクターが外れて黒いマウントとランプだけが車体側に残ります。

ノーマルヘッドライトの場合このマウントの中に配線が入っています。


今回の車両は元からカスタムバイクだったため、配線はタンク下にまとまっていました。

付け替え前に確認


車両にもよりますが基本的にヘッドライトの配線は3本。(H4バルブの場合)
それぞれロービーム(+)、ハイビーム(+)、アース(-)となっています。
元に付いていたヘッドライトの配線から辿って付け替えていきます。

付け替え前に確認


交換する配線の場所を確認できたら今ついているヘッドライトを外し、付け替えていきます。

今回交換するライトも同じマウントなのでステーは再使用してネジ一本で交換できました。


今回交換するライトには最初からバルブが入っていたので分解せずこのまま交換しましたが、中にはバルブや配線も入っていないものもあるので、その場合はマウントする前に確認が必要です。


大きさは元とほぼ同じですがマスクが付くだけで雰囲気激変!
3000円にしては中々のハイクオリティです!

配線の色はバイクによって違う


こちらが元から付いていた配線と今回新しく付け替えたライトの配線。
どれがローでマイナスなのかは配線の色ではわかりません。

汎用品は大体黒か白がマイナス、赤や青がプラス(ロー、ハイ)のことが多いですが、車体側の配線は全く違う色をしています。


今回は元の配線の色を参考に付け替えました。
不安な方はネットなどにあるバイクの「配線図」を見ると何色がどの配線なのかまで調べることができます。


キーをオンにして点灯確認してみると無事点灯!

マイナス線さえ合っていれば、ローとハイが逆でも点灯します。


点灯した状態で壁に照射してスイッチボックスのロー、ハイ切り替えスイッチで配線が合っているかどうか確認。

名前の通りローは下、ハイが上を照らすので壁に照射すれば簡単にわかります。


配線をまとめ直し、タンクなどを付けて最後に角度調整と試走確認。
照らす角度を調整して、振動などでズレないかなど、一回りしてOKだったら完成!

合計1時間かからずに交換することができました。

まとめ

ヘッドライト交換、というと大変な作業っぽく聞こえますが、ストリートバイクの場合はこのように意外と簡単。

逆にフルカウルのライトやノーマルが特殊な形のライトは専用品しか使えず、安いのを買うと粗があったりするので今回ほどスムーズには行きません。

最低限の装備だけが付いたネイキッドストリートバイクだからこそ遊びやすいカスタムなのです。

◆公式SNSにて更新情報をお届け!

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。