バイクに限らず、エンジンで動くものにエアクリーナーがついています。 これはいったいどのような役目をするものなのでしょう?

一番の役目はエンジンを守ること


エアクリーナーが持つ一番大事な役割は、エンジンが吸い込む空気からゴミを取り去って、エンジンが痛まないようにすることです。
空気中には色々なゴミがありますし、自分のバイクが走ることで路面のゴミも巻き上げます。


そういうゴミがエンジンに入ってしまうと内部を傷つけてしまうことになります。 また、目に見えないような細かなゴミでもピストンやシリンダーの間に無数に入り込んでしまったり、オイルに混ざってエンジン重要な部分に送られてしまったら、それは細かいサンドペーパーをかけているのと同じような状態。


ピストンなんてアルミですから、とても傷がつきやすいのです。
エアクリーナーは、そういうゴミを取り除いてエンジンの寿命が短くならないようにしているのです。

エアクリーナーにはどんな種類がある?


エアクリーナーには、大きく分けて湿式と乾式の二つがあります。


乾式というのは、文字通り乾いた状態で使うもの。
紙などのような繊維になっていて、ここで細かいダストをろ過します。
掃除のフィルターと同じような構造です。
長所は耐久性が高いこと。
短所はダストの濾し取る能力があまり高くないことです。


もう一つは湿式。
スポンジにエアクリーナー用のオイルを染み込ませて使います。
長所はクリーナーとしての能力が高いこと。
短所はスポンジの耐久性が低いことで、気がついたらこれがポロボロになっていた、なんてことも少なくありません。

メンテナンスはどうする?


乾式のクリーナーは、コンプレッサーの空気でゴミを吹き飛ばしたりすることもありますが、一般的には汚れてきたら交換です。


湿式はスポンジを取り外して専用のクリーナーを使って洗い、きれいなったらフィルターオイルを染み込ませて取り付けます。


エアクリーナーが汚れると吸い込む空気の量が少なくなるため、エンジンが不調になり、燃費や加速性能が低下します。
湿式フィルターのスポンジがボロボロになっているのを気がつかずに走ってしまうと大変です。
空気が入りすぎてしまう為、燃焼温度が高くなってエンジンを壊す可能性もあります。


エアクリーナーがついていると思って、オフロードを走ったらエンジンが大量な土を吸い込んでしまいます。
こうなったらもう使い物になりません。

カスタムの必需品、パワーフィルターとは?


純正とは別にパワーフィルターというものも存在しています。
カスタムバイクなどでノーマルのエアクリーナーを外した時や、キャブレターを大きくした時などに使われます。 パワーフィルターには色々な種類がありますが、ノーマルよりも吸入抵抗が少なくなるものがほとんどだと思います。


その場合、キャブレターのセッティングが変わってしまう可能性があります。 キャブレターのセッティングは、ジェットと呼ばれるパーツを交換したりしなければなりませんし、相応の知識も必要になります。
パワーフィルターを取り付けるのであれば、そのことを頭に入れておく必要があります。


2ストのバイクなどは、セッティングが薄くなったりすると焼きつく可能性が高くなります。 また、キャブレターのすぐ近くにクリーナーがある為、ガソリンの吹き返しなどで汚れやすくなります(特に2スト車)。
ノーマルよりも更に頻繁なメンテナンスが必要になることもお忘れなく。 エアクリーナーは、非常に重要なパーツです。
キチンと整備をして、愛車を快適にしておきたいものです。

◆公式SNSにて更新情報をお届け!

筆者プロフィール

Bike Life Lab supported by バイク王

~バイクがあれば もっと楽しい~
すべてのライダーに贈るバイクコンテンツサイト「Bike Life Lab」では、お役立ちコラムからおすすめバイクロード、Bike Life Lab研究員によるお楽しみコンテンツまで幅広く掲載中。