ステアリングステムのグリスアップをやってみた。
公開日:2021.09.30 / 最終更新日:2022.10.29
今回は、別車両のステアリングステムのベアリングのグリスアップを行ったのでその時のお話をします。
ステアリングステムとは?
フロントフォークの固定をしたりハンドル操作を担っている部分です。
メンテナンスを怠るとハンドル操作にガタが出たり重くなったりなどの症状が出ます。
早速分解!
ステアリングステムにたどり着くため、周りの部品を外していきます。
フロントの設置面がなくなるので倒れないようにセンタースタンド+廃タイヤで倒れないようにしました。
画像だとまだ隙間があるので余っていた木材をタイヤと段ボールの間にあとから足しています。
タイヤだとバイクの重さで少し凹んでしまうのでレンガなどの硬いものが良かったなあと思いました。
フロントフォークを外します。
フロントフェンダーは外すのが面倒だったので付けたまま外しましたが、組付けの時に大変だったので結局外しました…。
インナーチューブとフロントフェンダーは浮いているのでこれでいいやとポンッとおいてしまいましたが万が一蹴とばしちゃったときのことも考えてもう少し丁寧に置けばよかったなあと思います。
ヘッドライトも外します。
ステムナットと呼ばれるものが見えてきました。
フックレンチを利用して外していきます。
次にスターターを外します。
ステムナットを外すとロアブラケットが落ちてしまうのである程度ゆるんだらロアブラケットを抑えながらステムナットを外していきます
ベアリングが見えてきました。バラバラになるボールベアリングです。
ベアリングはロアブラケットを外し、ロアブラケットのベアリングを外してからアッパーの方のベアリングを下の方でバケツを構えて落としていきました。
磁石とかで取ったほうが確実に思えました。
グリスが塗られているのでそう遠くには行かないのですが小さな部品なので落としたらマジで面倒です。
一度めちゃめちゃ落としてしまったことがあり、探すのに苦労しました。
アッパー、ロア、ベアリングが取れたらついていたグリスを洗浄して落としていきます。
インナーレースと呼ばれるベアリングがハマるところです。
思ってたよりも錆らしきものがあり、どうしようかなあと。
とりあえず手で触って変な凹凸はなさそうなので今回はこのまま使用します…。
ボールベアリングも洗浄です!
写真は洗浄2回目です。
間違えてモリブデングリスを塗ってしまいました…
グリスのそれぞれの特性を深くは理解していないのですが、ステムベアリングとモリブデングリスの相性はあまり良くないらしいのです。
ステムベアリングに要求されるのは耐水性だそうで、リチウムグリスやウレアグリスで良いそうです。
ただ、すごく個人的な考えなのですがここは耐圧性もあったほうがいいと思ってます。
路面の衝撃をここで受けているので結構過酷な圧を受けているんじゃないかなあと思ってます。
なのでリチウムよりも耐圧性のあるウレアグリスを今回は塗りました。
インナーレース、ボールベアリングに塗っていきます。
モリモリに塗ります。
(みなさんは私みたいに間違えないようにしてくださいね)
あとは元通りにしていきます!
アッパーとロアの位置決めが難しかったのですが、ロアをいれてしまい、フロントフォークをいれてアッパーをいれてあげればやりやすかったです。
フロントフォークをいれる前にハンドルを切ってあげて違和感がないか確認します。またすべての作業が終わったらフロントを浮かしてあげてハンドルを切ってハンドルが重かったり、ガタがないか確認します。
一通り済んだらあとは乗って点検をしてあげます!
以上がステアリングステムのグリスアップでした!
今までやってきた中でも難しいと感じる場所でした。
自分のやり方に反省点がたくさん出てきて、もっと丁寧にやらなきゃなあと思えたいい機会でした!