250ccアメリカンバイクのおすすめ人気車種を紹介!
公開日:2023.05.09 / 最終更新日:2024.09.10
普通自動二輪免許を取得したビギナーを中心に根強い人気を誇っているのが
250ccクラスのアメリカン(クルーザー)タイプのバイクです。
コスパの良さやスタイリッシュな見た目に惹かれて250ccアメリカンバイクを選ぶというライダーが多いのですが、実際に乗ってみて、予想していた以上の乗りやすさや扱いやすさに大満足なのだという声がたくさん聞かれます。
250ccアメリカンのどんなところが素晴らしいのか、具体的に説明していくことにしましょう。
250ccアメリカンバイクの魅力
アメリカンバイクの最大の利点はシート高が低く、足付きが良いことです。
乗りやすく、扱いやすいので初心者にもおすすめです。
人気のカテゴリーなので、これまで各メーカーから様々なモデルが発売されていて、一見すると250ccには見えない程の迫力がある車種もあります。
250ccアメリカンバイクの選び方
一口に250ccアメリカンといっても、デザインや車格、エンジンの性格などは様々。
中古車の数も豊富なので、バイクの持っている特性を理解しておくと、多くのマシンの中から予算や好みにあったマシンを選ぶことができるでしょう。
機能性
250ccクラスにアメリカンが登場してきたのは1980年代からです。
アメリカンの人気が高くなった1990年代から2000年代にかけては、様々なモデルが発売されました。
新しい年式の250ccアメリカンは、性能が向上していることに加え、LEDヘッドライトやABSを装着するなど機能性が高い点がポイントです。
250ccアメリカンバイクのエンジン
250ccアメリカンに搭載されているエンジンには、 単気筒(シングル)と2気筒(ツイン)があります。
単気筒エンジンはスリムで軽量な車体にすることができるので、燃費に優れ、出足も良いので街乗りに適している特性です。
2気筒(Vツイン)は独特なドコドコといった鼓動感と排気音が特徴で、このエンジンフィーリングが魅力的であるというライダーも少なくありません。
単気筒よりもスムーズなので長距離のツーリングでも疲れにくく、ツーリング向きであると言えます。
冷却方式
単気筒、2気筒共に冷却方式には空冷と水冷の2種類があります。
最新マシンは水冷エンジンですが、2000年代までの多くの250ccアメリカンには、空冷エンジンが採用されていました。
パワーよりもフィーリングや空冷エンジン特有の機能美を重視していたためです。
冷却方式の違いでフィーリングが極端に変わることはありませんが、空冷に比べると水冷の方がメカノイズが少なく、燃焼状態を安定させやすいので、同じエンジンレイアウトでも水冷の方が若干スムーズなフィーリングになる傾向にあります。
キャブレターとインジェクション
吸気方式はキャブレターとインジェクションのどちらを選ぶか悩むところです。
基本的に年式の新しいバイクはインジェクション、古い年式のバイクではキャブレターが採用されています。
インジェクションは、どんな状態でも適切な混合気を作り出すので扱いやすく、初心者でも安心です。
しかし、キャブレターでも特に気難しいわけではありません。
ちょっとしたキャブレターの扱い方を理解しておけば、扱いやすさも問題ないレベルにあります。
寒い時は始動時にチョーク(スターターレバー)を使う必要があり、極端に標高が高い場所に行った時などは、空気が薄くなるのでセッティングが濃い状態にするということなどを覚えておけば良いでしょう。
こういった点もバイクを理解して付き合っていく楽しさと考えている人も少なくないようです。
キャブレターはインジェクションのバイクと比べて中古車の価格が安い事が多いのも重要なポイントでしょう。
250ccアメリカンバイクのオススメ人気車種を紹介
ここからは新旧含めて代表的な250アメリカンを紹介します。
1990年代から2000年代にかけて様々なモデルが登場した250ccアメリカンですが、2024年現在、新車で発売されているのはレブル250だけです。
つまり250ccアメリカンを探すとしたら、中古車が中心になるわけですが、中古車にはドライブレコーダーやサイドバッグ等の便利なアイテムが装着されていたり、シーシーバーやマフラー等にオシャレなカスタムパーツが装着されている場合もあります。
もしも自分のイメージにあったカスタムバイクが見つかれば、後からカスタムするよりも、「お得」であることは間違いありません。
掘り出し物が見つかるかもしれないので、車両の状態やカスタム内容などを考慮して選んでみると良いでしょう。
ホンダ レブル250
2023年現在、唯一新車で販売されている250ccアメリカンがレブル250です。
250アメリカンには、レトロ&クラシックなマシンも多いのですが、レブル250は前後に太いタイヤを履くなど個性的かつ現代的な印象で、非常に人気が高いバイクです。
車体がコンパクトで取り回しも簡単なのも人気の秘密。
エンジンは、スポーツネイキッドバイクのCB250Rと同系列のDOHC単気筒でパワーも十分。
ハンドリングも俊敏で、スポーティーな走行も得意だというのが、レブル250最大の特徴です。
2020年にマイナーチェンジが行われ、ABSが標準で採用となり、灯火類がすべてLEDに。
クラッチ操作が軽くなり、シフトダウンでリアタイヤがホッピングするのを防止してくれるアシストスリッパークラッチが搭載されました。
新車で手に入る事と中古車市場にも台数が多く流通している事から、ビギナーライダーからベテランライダーまで幅広く支持されているバイクです。
レブル250 スペック (2023年モデル) | |||
全長 | 2205 mm | 全幅 | 820 mm |
全高 | 1090 mm | シート高 | 690 mm |
車両重量 | 171 kg | 燃料供給方式 | インジェクション |
エンジン | 4スト水冷単気筒DOHC4バルブ | ||
最高出力 | 19kW (26PS) / 9,500rpm | ||
最高トルク | 22N・m (2.2kgf・m) / 6,500rpm |
ホンダ レブル250 Sエディション
レブル250をベースとして、個性を、引き出してよりオシャレにカスタムされたモデルとして追加されたのがレブル250Sエディションです。
ビキニカウル(ヘッドライトカウル)やフォークブーツが装着され、ダイヤカットのシートが採用されています。
レブル250S スペック (2023年モデル) | |||
全長 | 2205 mm | 全幅 | 820 mm |
全高 | 1090 mm | シート高 | 690 mm |
車両重量 | 172 kg | 燃料供給方式 | インジェクション |
エンジン | 4スト水冷単気筒DOHC4バルブ | ||
最高出力 | 19kW (26PS) / 9,500rpm | ||
最高トルク | 22N・m (2.2kgf・m) / 6,500rpm |
ヤマハ ドラッグスター250
ドラッグスターシリーズは、ヤマハのアメリカンバイクです。
兄貴分には1100ccと400ccがあり、どのモデルもローアンドロング(低く長いこと)なスタイリングが特徴でした。
ドラッグスター250は、こういったドラッグスターシリーズの特徴を受け継いでいることに加え、軽二輪とは思えないような立派な車格が与えられ、クラシカルで高品位な仕上げになっています。
エンジンは空冷のVツインで、非常に扱いやすいエンジン特性になっています。
動力性能はそれほど高くありませんが、ユッタリとしたポジションとVツインエンジンの鼓動感を楽しみながら、のんびり走るのに適したバイクだと言えるでしょう。
外装をツートンカラーにペイントし、ブラウンレザーのシートを装着し、よりクラシカルなイメージを強くした仕様のドラッグスター250クラシックエディションも発売されていました。
途中排ガス対策などが加えられましたが、年式によって装備などはあまり変更されていません。
ドラッグスター250 スペック (2016年モデル) | |||
全長 | 2320 mm | 全幅 | 935 mm |
全高 | 1070 mm | シート高 | 670 mm |
車両重量 | 160 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト空冷V型2気筒SOHC2バルブ | ||
最高出力 | 15kW (20PS) / 8,000rpm | ||
最高トルク | 19N・m (1.9kgf・m) / 6,000rpm |
ホンダ Vツインマグナ
90年代に登場したVツインマグナは、ディッシュホイールやメッキパーツを採用した個性的なスタイルと、軽二輪らしからぬ車格や細部までこだわった作り込みで話題になった250アメリカンです。
エンジンはスポーツバイクVT250用の水冷Vツインをアメリカン用にリセッティングしたもので、動力性能と乗りやすさに定評があります。
ビックバイクと並んでも引けを取らない存在感があるバイクです。
Vツインマグナ スペック (2007年モデル) | |||
全長 | 2315 mm | 全幅 | 880 mm |
全高 | 1065 mm | シート高 | 690 mm |
車両重量 | 184 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト空冷V型2気筒SOHC2バルブ | ||
最高出力 | 20kW (27PS) / 10,000rpm | ||
最高トルク | 23N・m (2.3kgf・m) / 7,500rpm |
ヤマハ XV250 (ビラーゴ250)
1980年代、ヤマハは本格的アメリカンバイクに力を入れていました。
そんな中で登場したのがビラーゴ250です。
空冷Vツインエンジンは、低中速の力強さとフィーリングを重視。
大きく手前に引かれたプルバックハンドルとフラットハンドルの2タイプがあります。
ビラーゴ250は、後継モデルであるドラッグスター250にバトンタッチして生産が終了されましたが、コンパクトで上品な感じがするビラーゴ250の方が魅力的だというライダーも少なくありません。
ビラーゴ250 フラットハンドル スペック (1996年モデル) | |||
全長 | 2215 mm | 全幅 | 715 mm |
全高 | 1060 mm | シート高 | 695 mm |
車両重量 | 150 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト空冷V型2気筒SOHC2バルブ | ||
最高出力 | 23PS / 8,000rpm | ||
最高トルク | 2.2kgf・m / 6,000rpm |
カワサキ エリミネーター250
エリミネーターシリーズは、ドラッグマシン的な性格を持ったバイクとして登場しました。
そのため、末弟のエリミネーター250も他のアメリカンと違い、走りを重視したデザインや特性になっています。
エンジンはスポーツバイクGPZ250R用のパラレルツインを低中速よりにしたもので、高回転まで気持ちよく回ります。
そんなエリミネーター250も、90年代はアメリカンブームになったことで、最終モデルでは方向性を変えてクラシカルなイメージを強調したエリミネーター250LXを登場させています。
エリミネーター250LX スペック (1996年モデル) | |||
全長 | 2140 mm | 全幅 | 665 mm |
全高 | 1045 mm | シート高 | 690 mm |
車両重量 | 160 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト水冷並列2気筒DOHC4バルブ | ||
最高出力 | 40PS / 12,500rpm | ||
最高トルク | 2.4kgf・m / 10,000rpm |
カワサキ エリミネーター250V
エリミネーター250の後継として登場したのがエリミネーター250Vです。
エンジンはVツインになり、デザインもアメリカンを強く意識したものになりました。
ただ、エリミネーターから受け継がれた走りのスピリットは健在。
12500回転で35馬力を発生するという高回転型エンジンを搭載しています。
エリミネーター250V スペック (2007年モデル) | |||
全長 | 2355 mm | 全幅 | 775 mm |
全高 | 1075 mm | シート高 | 690 mm |
車両重量 | 186 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト水冷V型2気筒DOHC4バルブ | ||
最高出力 | 26kW (35PS) / 12,500rpm | ||
最高トルク | 24N・m (2.4kgf・m) / 9,500rpm |
スズキ イントルーダー LC 250
ローアンドロングの車体やクラシカルなデザイン、メッキパーツを多用したゴージャスな仕上げを施されているのがスズキのイントルーダーLC250です。
低中速型の空冷Vツインエンジンを搭載。安定性の高い車体と座り心地の良いシートも相まって、ユッタリとクルージングを楽しむことができます。
方向性としては、同時期のヤマハ・ビラーゴ250に良く似たバイクですが、シート下に5リッターの荷物入れがあるので、ちょっとした小物類なら収納することができます。
イントルーダーLC250 スペック (2006年モデル) | |||
全長 | 2240 mm | 全幅 | 880 mm |
全高 | 1110 mm | シート高 | 685 mm |
車両重量 | 157 kg | 燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン | 4スト空冷V型2気筒 | ||
最高出力 | 18kW (24PS) / 8,000rpm | ||
最高トルク | 23N・m (2.4kgf・m) / 6,000rpm |
250cc アメリカンは個性派揃いだから面白い
入門バイクやセカンドバイクとして定番になりつつある250ccアメリカンですが、モデルによって性格が大きく異なるということがお分かいただけたのではないかと思います。
デザインだけでなく、そのバイクの性格なども理解したうえで、最適な1台を探してみてください。