東京卍リベンジャーズに登場するゴキってどんなバイク? SUZUKI GSX250E
公開日:2022.11.01 / 最終更新日:2022.12.31
漫画からスタートし、アニメ、実写映画化もされ人気を博している東京卍リベンジャーズ。
不良漫画らしくバイクもしっかり細部まで描かれているため、登場したバイクの価格が高騰するなんてことも…。
今回は東京卍會壱番隊隊長の場地圭介と、壱番隊副隊長の松野千冬の愛車、SUZUKIのGSX250E 通称ゴキについてご紹介します!
ゴキの由来はちょっとかわいそう?
GSX250Eは1980年に発売が開始されました。
初期型は通称ザリと呼ばれていて、由来はデザインがザリガニっぽいからという理由。
そして1983年にモデルチェンジされ、デザインの雰囲気が変わります。
こちらが場地が作中に乗っていると思われる後期型のGSX250E。
通称ゴキと呼ばれていて、由来はタンクがのっぺりしていて、跨ったライダー目線からゴキブリっぽく見える、という理由からゴキと呼ばれるようになりました。
ザリはまだしも、ゴキブリっぽいってちょっとかわいそうな理由ですよね…。
まあわからなくはないですが、ザリやバブなどと比べてあまりにも酷い呼び名となっていますが、ゴキとして多くの人に認知されています。
ゴキはどんなバイク?
ゴキを語るには前身のGSシリーズまで話は遡ります。
70年代半ばまで2ストローク一本でやってきたスズキでしたが、オイルショックなどの影響で4ストロークマシンの開発に着手することになります。
こうしてスズキは1976年に50年代以降初の4ストロークマシンとなるGS750を販売します。
続いてミドルクラスでもGS400が誕生します。
GSシリーズは、初めての4ストロークとは思えないほど完成されたマシンでしたが、70年代後半から強力なライバルが登場してくるようになり、新型4ストロークバイクを求める声が強くなってきました。
こうして1980年に生まれたのがGSXシリーズです。
GSX400Eの特徴はTSCC(T燃焼室内に2つの渦を作りだし、燃焼効率を促進させるシステム)搭載のDOHCツインエンジン。それまで最強だったZ400FXの43馬力を上回る44馬力を発揮。
400ccクラスで4気筒がブームになろうとしていた時期にあえてツインで勝負を挑んだのです。
実際に動力性能はこの時期としてはトップクラス。
ツインの太いトルクもあって乗りやすく、ストリートからスポーツ走行まで乗りやすく、とても高い性能を発揮しました。
かの有名なポップヨシムラは、「400ccはツインで十分」と語り、GSX400Eをベースにしたレーシングマシンを製作。4気筒のCBX400Fと互角の戦いを繰り広げます。
250も専用設計
同じ時期に登場したGSX250Eは、GSX400Eと同じスタイルの250ccバージョン。
当時の250は400の車体をそのまま使用してエンジンの排気量だけを小さくすることがほとんどだったので、パワー不足と言われることが多かったのですが、GSX250Eは外観こそ同じように見えてもフレームから専用設計。
軽量な車体にDOHC4バルブエンジンを搭載したことで鋭い走りを見せてくれました。
足回りで特徴的なのはANDF(アンチノーズダイブフォーク)。
ブレーキングでフォークの沈み込みを抑え、急ブレーキやコーナー進入時の安定性を高めるシステム。
スズキのレーシングマシンRG500でその性能を実証されたものでした。
現在でもGSXという名前は引き継がれており、スタイルこそネイキッドからフルカウルスポーツへと進化を遂げましたが、新旧問わず多くのファンを獲得しているバイクです。
ゴキに乗りたいという方は多少価格が高騰しましたが、まだ現実的に買える範囲の旧車だと思います。
性能も申し分なく昔の2気筒を楽しめるので、気になった方は是非実車を探してみてください!