中古125ccスクーターにはメリットが沢山!おすすめの選び方を解説!
公開日:2023.10.12 / 最終更新日:2023.10.12
125ccのスクーターは通勤通学や近所への足として使用されることが多く、デリバリー業務にも使用されることもあるなど、バイクの中でも様々な便利な使い方ができるクラスです。
その手軽さから人気の高い125ccスクーターは様々な中古車が多くありますが、どういったところを重視して選ぶべきなのでしょうか?
今回はそんな中古125ccスクーターの選び方について解説していきます!
125㏄スクーターのメリット
まずは125ccスクーターのメリットについて解説します。
125ccの原付二種スクーターにはさまざまなメリットがあり、ツーリングを楽しむビックマシンとは別に、通勤通学用として125ccスクーターをセカンドバイクに選ぶ方も多くいます。
初期費用・維持費が安い
125ccスクーターは250ccクラスのビックスクーターと比較して車体価格が安く、燃費の良いモデルが沢山あります。
また購入後に継続して発生する自賠責保険や軽自動車税等の費用が250ccより安く、任意保険では125cc以下が加入できるファミリーバイク特約も使うことができます。
ファミリーバイク特約は車の任意保険を契約していれば特約で125ccにも保険を適用できるというもので、125ccを超えるバイクでは使うことができません。
※保険会社によって詳細は異なります。
初期費用と維持費共に250ccよりも安価に抑えるケースが多いでしょう。
扱いやすい丁度いいサイズ
250ccクラスのビックスクーターは車体サイズが大きいものが多いですが、125ccスクーターは車体が小さく軽量コンパクトなモデルが多いため、取り回し面や駐車スペースの面で有利です。
モデルによっては50ccの原付一種クラスのスクーターとあまり大きさの変わらないモデルもあります。
大きなバイクの取り回しに不安がある方や、駐車スペースが限られている方にはオススメの手軽さを持ち合わせています。
小型自動二輪免許で乗れる
小型自動二輪免許は125cc以下のバイクを運転することができる免許で、AT限定の場合教習は最短2日で終わります。
現状、自動車の免許では125ccクラスのバイクを運転することができませんが、普通自動二輪免許など125cc以上のバイクの運転免許をお持ちの方はその免許のまま乗ることができます。
2段階右折が不要
特に都心エリアを走る50cc原付バイクで起こしやすい違反が2段階右折です。
しかし、125ccのバイクの場合は2段階右折が不要で、車やビッグバイクと同じルールで右折することができます。
30km/h制限が無い
50cc原付きは最高速度が30km/hとなっていますが、125ccには独自の速度制限はなく、車やビックバイクと同じルールで走ることができます。
タンデムが可能
50ccではタンデム(二人乗り)はできませんが、125ccではタンデム(二人乗り)が可能となります。
エンジンパワー的にタンデムした状態で多少の重さは感じる事はありますが、走行する上で問題が出ることは少ないでしょう。
125ccスクーターのデメリット
様々なメリットがある125ccスクーターですが、当然デメリットも存在します。
全ての道路を走れない
高速道路や自動車専用道路などは125ccを超えるバイクが走ることができ、125ccスクーターは走ることができません。
高速道路は間違えて入らなければ問題ありませんが、大きな国道などでは突然自動車専用道路に切り替わるパターンがあるので慣れていない道では注意が必要です。
風にあおられやすい
125ccクラスのスクーターは車体が軽量なモデルが多いため、場面によっては横風の影響を受けやすくなります。
橋の上や山道の開けた場所など強い風が吹きやすい場所を走る際は注意して走行するようにしましょう。
パワー不足を感じる場面も
125ccスクーターは普通に運転している分には車と同じ速度域で走ることができますが、タンデム走行や勾配がきつい登り坂などではパワー不足を感じることがあります。
当然50ccスクーターよりハイパワーですが、250ccビックスクーターのようなパワーの余裕は少なく感じます。
メンテナンスは自己管理
125ccの原付二種クラスには車検が無いため、メンテナンスは自己管理で行う事になります。
走行前のチェックやこまめな消耗品交換が必要ですが、自信がない方はバイク販売店やバイク用品店等のお店にお願いしましょう。
特に問題なく乗れていると感じていても、普段目につかない箇所が劣化していたり、メンテナンスを見落としている事もあります。
そのため、定期的にお店で法定点検を受けてプロの整備士に見てもらうことで安心安全に乗り続けることができます。
中古125㏄スクーターの選び方のコツ
続いて、中古の125ccスクーターを選ぶ際に注目するべきポイントを解説します。
125ccスクーターは通勤通学使用でのニーズが高いジャンルのバイクのため、中古車の流通台数が非常に多く、様々なバイクが出回っています。
販売価格だけで決めない
中古バイクの販売価格は「走行距離」「車輛の状態」「年式」「車種の人気」などその車両の様々な要素を総合的に評価して価格が算出されます。
値段が安いバイクは魅力的ですが、他の同じモデルの車両に比べて極端に安い車両には何かしら安い理由がある可能性があります。
例えば同じ年式で同じような車両の程度でも、走行距離が極端に伸びている車両は販売価格が落ち着く傾向にあります。
125ccクラスは大型バイクや中型バイクに比べてエンジンの回転数が高い状態で走ることが多いため、それだけエンジンだけでなく車体にかかる負担も多くなります。
乗り方やメンテナンス度合いにもよりますが、125ccスクーターは走行距離5万キロ程度が寿命の一つの目安とも言えるでしょう。
そのため過走行の車体を格安で購入できたとしても、使っているうちに故障する箇所が増え、まともに乗れなくなってしまうケースも考えられます。
その場合はエンジンのオーバーホールなどの重整備が必要となる可能性もあり整備にお金と時間がかかります。
また、新しいバイクに買い替えるにしても追加の費用がかかり、結果的に高く付いてしまう事も考えられるでしょう。
修理をして治す場合も、乗り換えを行う場合も、バイクの修理が完了するもしくは次のバイクが納車されるまでバイクに乗れない期間が発生する可能性があります。
そのため、通勤通学に使用していた場合毎日の足がなくなってしまう期間が発生して困ってしまう事も考えられます。
125ccスクーターを選ぶ際は車体の値段だけでなく、走行距離や程度など様々な面を見た上でこの先どれくらいの期間乗るかを考え、
「いつ頃乗り換えるのか」
「その期間乗ることができるか」
といった事も考えた上で車両を選ぶと安心でしょう。
整備内容を確認する
バイクの購入契約前に納車整備を行うのか、納車整備時にどの箇所の整備を行うかも確認しておくと良いでしょう。
バイクの販売方法は販売店によって様々で、中には納車整備をせず、買い取った状態のまま販売を行う店舗もあり、整備費用がかからない分販売価格が抑えられているといったケースもあります。
「車体を安く購入できたけど、すぐにタイヤ交換や油脂類の交換が必要」といったことになると当然後から整備費がかかることになるため、トータルで考えると高額になってしまうケースも考えられます。
整備が満足にされていない状態で走行することは故障や事故のリスクが高まり非常に危険ですので、必ず確認をするようにしましょう。
新車を検討していても一度中古の在庫もチェック!
125ccクラスのスクーターは高年式低走行で新車との差が少ない車両や、ちょうど慣らし運転が終わったくらいの走行距離数の中古車が市場に出回ることがあります。
なぜこのような車両が市場に出回るかと言うと
「通勤用に購入したが、後からバイク通勤が禁止だと発覚した」
「雨の日のバイク通勤が苦痛だった」
「バイクの運転に慣れなかった」
「急に転勤が決まった」
「クルマを買うまでのつなぎだった」
などの様々な理由により、ほとんど乗らずに買ってすぐ手放す方が一定数いるためです。
バイクの買取台数が多い販売店ほど、このようなほとんど乗られていないバイクの販売在庫が多くなる傾向にあります。
こういった車両は新車の希望小売価格より安い車両本体価格で販売されていることもあるため、新車購入を検討している方も一度中古車の在庫情報を確認してみると、お得な車両が見つかるかもしれません。
車両の程度
スクーターはカウルというプラスチックの外装パーツに覆われているため、転倒するとボディに目立つ傷が付いてしまうケースが多いバイクです。
車両の傷も車体価格を決める要素の1つのため、もし購入価格を安価に抑えることが最優先で、車両の細かい見た目をあまり気にしないという事であれば、
「外装に傷があるけど高年式低走行の車両を選ぶ」といった選択肢もあるでしょう。
また125ccスクーターはバイク駐輪場だけでなく自転車と一緒の駐輪場に停める機会が多く、自転車による駐輪傷が付いてしまうこともあるため、ある程度の軽い線傷等はいずれついてしまうものと割り切ってバイク選びをすると幅が広がることもあるでしょう。
カスタムパーツに注目
中古車のメリットとして普段使いに便利なカスタムパーツが装着されている車両を購入できることが挙げられます。
こういった車両では、新車でノーマル車両を購入した後でカスタムパーツを取り付けるよりも総額でお得なケースもあります。
125ccスクーターの中古車選びの際に注目しておきたいおすすめのカスタムパーツをご紹介します。
ドライブレコーダー
車には今や当たり前の存在となりましたが、125ccスクーターの中古車にも装着されているケースがあります。
通勤通学の足としてほぼ毎日乗る場合事故のリスクも高まるため、万が一のことを考えて付いていたほうが良いパーツです。
バイクの場合フロントのみの場合もありますが、前後2つ記録しておけるタイプだとより安心です。
リアボックス
バイクのリアシートより後ろに付いているボックスのことで、単純に積載量を増やすことができます。
スクーターの場合メットインスペースもありますが、メットインに入らないサイズの荷物を入れたり、雨具を入れておくと急な雨にも対応することができます。
グリップヒーター
グリップ部分が発熱することで冬場の運転を快適にするアイテムです。
ナックルガードがついているとより効果的です。
ロングスクリーン
走行時に受ける前からの風を軽減することで疲れづらく、快適性を上げるパーツです。
冬場の走行や、走行距離が長くなるのに応じてより効果を発揮します。
USB充電ポート
走りながらスマホなどUSBで充電することができます。
高年式のモデルではメーカー純正で装着されているモデルもあります。
自分にベストな中古125ccスクーターを見つけよう
125ccスクーターは中古車の選択肢が豊富なため、モデルによっては250ccや400ccクラス以上に自分にぴったりな中古車を見つける事ができるかもしれません。
欲しいモデルがあってそれが古いバイクの場合はもちろんですが、現在新車で販売されているモデルについても新車よりお得なケースがあるので、使い方や使う期間などを良く考え、自分の使い方に合ったベストな中古車を探してみてください!