勝手に指標

  • 秘境感
    ★★★☆☆
  • 天空感
    ★★★★★
  • 潮風感
    ☆☆☆☆☆
  • 爽快感
    ★★★★☆
  • 根性感
    ★★★★☆
  • 開放感
    ★★★★☆

定番の観光ルートながら感激の大展望!
一度は走っておきたい文字通りの絶景ロード

北関東NO1の知名度を誇っており、もはや名道と呼んで差し支えない絶景ロードがこの“いろは坂”だ。“日本の道100選”にも認定されていると同時に、一大観光地である日光へのメインルートでもあり、ライダーのみならず多くの一般観光客が訪れるルートでもある。
その一番の特徴は、その名の由来ともなった連続する豪快なアップダウンとワインディング。その数実に48カ所!そう、いろは歌になぞらえて命名された名称なのである。しかも、その名称に関しては執念に近いこだわりを感じさせる。“いろは坂”と呼ばれだしたのは昭和29年の大規模工事後の事だが、線形改良や路線増設等を行う際に、コーナーの数を“48”に合わせて工事をした事もあるのだ。このルートは確かに国内屈指の絶景ロード。しかし、名称へのこだわりも国内屈指ではないだろうか?
さて、いろは坂の名物は何と言ってもその展望だ。なんせ、440mもの標高差を約16kmで繋ぐ為、斜度も半端ではない。それが故の展望風景は特に人気があるのだ。新緑(春)の溢れるような緑、また全てが燃え上がるような紅葉(秋)。万人が何時何回見ても感動間違いない、絶景の金字塔とも言える風景が下界一面まで広がる。新緑と紅葉の時期は特に観光客が多く、観光バスやマイカーも大挙して押しかける為、渋滞も頻発するが、それでもなお人気の止まないスポットなのである。
また、いろは坂は巨大な一方通行が特長的なルート。登り線と下り線が“第一いろは坂”と“第二いろは坂”とに分離されており、行き帰りで異なる風景・道路線形を楽しめるのも人気の一つだ。この道は大変古く、元祖は奈良時代に山岳信仰の為に開拓された古道。この古道が整備され、現在の第一いろは坂(下り線)となっている。つまり、1200年以上前の踏み跡をバイクで走る事ができる大変貴重なルートなのだ。何と、あの世界遺産である熊野古道より古いと言えばその貴重さが想像できるかもしれない。
現在は完全2車線&全線高規格で舗装されており、大型ツアラーでの走行も快適そのもの。絶景・歴史浪漫・爽快さと3拍子揃った、定番ながら一度は走っておきたい名道へ新緑(春)&紅葉(秋)のエッセンスを添えて旅にでてみてはいかがだろう?

文字通り九十九折れのダイナミックなワインディングが続く。こちらは昭和40年に開通した第二いろは坂(登り線)の黒髪平展望台上空。絶景ながら駐車場が狭い為、スペースは争奪戦だ。

全てがすがすがしい新緑(春)時期は、いろは坂の酸素が若干濃くなったような気さえ感じる。酸素濃度が高くなりエンジンが良く回っても、安全スピードは厳守して走行しよう。

第二いろは坂(登り線)、黒髪平展望台より望む紅葉(秋)は、国内屈指の銘景。目の前全てが燃え上がる、いろは坂が最も美しいハイライトのシーズンだ。

1200年以上もの歴史を持つ古道も現在は完全に観光道路として整備されており、初心者でも安心して走行可能だ。ただし、ヘアピンが連続する為、十分な注意も必要だ。

ロープウェイも運行されている、いろは坂定番の観光地が登り線にある明知平だ。観光客は多いが、ここから眺める中禅寺湖&華厳の滝は最も美しいと言われており、初訪問の方は絶対に訪れておく事をお勧めしたい。

日光より群馬県側へ向かう際の絶景ポイントがこの戦場ケ原。高層湿原の風景が特に素晴らしく、紅葉時期は多くの観光客で賑わう。12月中旬~4月中旬の間は、金精峠が冬期通行止めの為、群馬側へは通行不能なので要注意だ。

マップ

  • 36.727976, 139.521446
  • 13
  • 18
  • 8
  • 36.727976, 139.521446

    いろは坂 ~国道120号線~

大きい地図はこちら

  • in-out
  • ビューポイント
  • スポット(レストラン、道の駅、温泉、etc.)

ロードデータ

交通量

国内屈指の観光地の為、休日は常に混む。特に紅葉シーズンは観光バスやサンデードライバーも多く、渋滞も頻発。午前中早いうちがベストだが、風景は日中がお勧め。悩みどころだ。

路面

山岳ワインディングながら管理は素晴らしく、不安要素の無い走りが楽しめる。交通量が多いため細心の注意が必要だが、走り応え抜群の日本を代表する絶景ロードだ。

◆公式SNSにて更新情報をお届け!

筆者プロフィール

神田 英俊

内外出版社発行、隔月刊ツーリング雑誌“MOTOツーリング”誌のコンセプター兼編集長。“旅人による旅人の為の雑誌”を基本コンセプトに、全国のDEEPな旅ネタを更に深く掘り下げて取材・掲載している。個人的なバイク趣向はオフロード。季節を問わず、主にキャンプを基軸とした旅が中心。冬季北海道ツーリングの常連でもある。バイクと共に温泉もこよなく愛しており、温泉ソムリエの資格を持つ秘湯巡礼ライダーでもある。