バイクの免許を取ろうと思ったら、まずは教習所(自動車学校)への入校を検討するでしょう。
いろいろと不安もあるかもしれませんが、予め知っておきたいことや教習時にあると便利なバイク用品についてご紹介します!

取材した教習所

今回は、南横浜自動車学校の大見川さんにお話を伺いました。

南横浜自動車学校は、日本国内で28校の教習所を運営しているSDSグループの一校で、横浜市の南部、八景島シーパラダイスのすぐ近くに位置しています。
新型コロナウィルスへの感染対策でテレビでも紹介されており、24時間録画配信方式によるオンライン学科教習を全国で初めて取り入れたことでも知られています。
バイク用シミュレーターマシンも最新のものが導入されていますよ。

バイク免許教習の入校資格は?

田中:まず、バイクの免許を取るのに入校資格はあるのでしょうか?

大見川さん:入校資格というのは特にありません。二輪でいうと年齢ですね。普通自動二輪が16歳、大型自動二輪は18歳から取得できます。

一般的な通学(通い)と合宿の違いについて

田中:通学(通い)と合宿免許の違いについて教えてください。

大見川さん:合宿のメリットは免許を早く取れることです。一般的な通学のメリットは自分の時間、都合で取れるという点です。
合宿の場合は限られた短い期間で取得しないといけないので、期間内に卒業できずに延泊になったり、通学に切り替える方もいます。
当校の通学の予約は、バイクに関しては段階ごとに一気に予約を取れるシステムなので、予約が取りづらい1段階でもパッと組めます。

首都圏の教習所なので当校も通学がメインですが、合宿免許も行っていて、近くに宿泊施設を確保しています。
昔はみんなでワイワイという感じでしたが、コロナ禍になってからはシングル部屋(個室)がメインです。
合宿免許の方は全体的に若い方、学生の方が多いですね。遠いところだと大阪など関西方面から来る方もいらっしゃいます。
横浜なので合宿中でも関内やみなとみらいなどで遊べるというのも魅力です。

入校費用と入校時期の関係は?いつ入校すると安く・早く免許を取れる?

昔と比較して教習費用の差はある?

田中:教習費用は昔と比べて高い、安いというのはあるのでしょうか?

大見川さん:極端には変わっていません。
ただし、近年は免許取得キャンペーンがバイク販売店等で行われていて、当校もバイク王さんとのコラボキャンペーンを実施しています。
免許取得費用をサポートしてもらえたり、取得後のバイクが安くなったりというものです。

教習料金は地域によって差がある?

田中:料金については地域によって差があるのでしょうか。

大見川さん:地域による差はあります。
後は、繁忙期に高くなったり閑散期に安くなったりしています。学生さんは休みの長い夏休み期間に取りに来る人が多いです。

教習が混雑する時期は?予約がとりにくい時期は?

田中:バイク教習が混雑する時期や、予約がとりにくい時期はいつですか?

大見川さん:4月の新生活に向かって、クルマの免許の繁忙期が冬(2~3月)になるので、その時期は先生が自動車教習の方で忙しくなります。
当校はバイクだけの先生というのはいないので、その時期はどうしても混んでしまって予約が取りづらいことがあるかもしれません。

免許を早くとるにはいつ入校するのがおすすめ?

田中:安く取りたいならいつ入校するのがよいですか。

大見川さん:それは閑散期です。
例えば合宿免許の場合だと、7月下旬では13万円台なのが8月に入ってしまうといきなり14万円台になります。
また、9月中旬から12月にかけてば12万円台に落ちます。一般的な旅行費用と同じですね。
料金の変動はホームページに乗っているので参考にしていただけたらと思います。

教習料金の支払い費用は?

田中:教習費用についてはどのような支払い方法がありますか?。

大見川さん:現金一括・ローン・クレジットから選んで頂けます。

入校から実技教習、免許取得までの流れについて

バイク免許の教習は車の教習との違いや特別な事はある?

田中:バイク免許を取得する場合、何か特別なことはありますか?

大見川さん:入校式の時に担当が丁寧に説明させて頂きますので、安心してください。
当校のバイク教習では先生1人に対して生徒さんを2人まで教えることができるので、普通車の免許よりは予約が取りやすくなっています。

田中:心がけておくこと、注意しておくことなどはありますか。

大見川さん:普通車の免許を持っていない方には学科試験がありますので、そこはしっかり勉強しておいてください。

入校手続き時に必要なもの ※南横浜自動車学校の案内書類より一部引用

用意するもの 概要・注意事項
住民票 本籍地記載。マイナンバーは入らないように
免許証など 本籍地の確認できる書類が必要
身分証明証 保険証・学生証・パスポート・住民基本台帳カードなど
印鑑 シャチハタは不可。朱肉を付けて押すタイプ。
メガネまたはコンタクト カラーコンタクト等では視力検査ができないので注意
教習料金 現金一括、ローン、クレジットなど
外国人の場合 国籍入りの住民票、在留カード

コースの覚え方、卒業検定、予約にコツはある?

田中:教習の中でコツのようなものはありますか。卒検のコツ、コースの覚え方など。

大見川さん:コースについては、昔はお客様に1枚1枚紙を渡していましたが、今はやっていません。コース図を貼っているのでそれを写真に撮ってもらっています。教習の中でもコースを走るので大丈夫ですよ。

卒業検定は普段の成果を見せるものなので、コツのようなものはないと思います。変に緊張しないで普段通り走ってもらえればと思います!

予約については、当校はネット予約をやっていないので、電話か窓口になります。
うちはバイクについては段階ごとに一気に予約できるので、みきわめまで予約の心配がありません。

田中:補習になった場合もすぐに予約できるのでしょうか。

大見川さん:空きがあればできます。当校は先生を増やしたので予約が取りやすくなっています。

バイク免許別の最短取得期間は?

田中:免許別の最短取得期間はどれくらいですか?

大見川さん:一般の通学に関しては普通二輪免許で15日程度と言われていますが混雑具合などによります。
合宿だと一週間ちょっとで取れてしまうので、そちらが最短ということになります。

なお、通学校には9か月間という教習期限(厳密には検定期限がさらに3か月)があります。
9か月は長いように感じますが、通学(通い)だと「いつでも行けるから」と後回しにしてしまい、期限内に免許を取れない方もいます。
取得を急いでいる方の中には朝6時からキャンセル待ちしている方もいますね。

二輪実技教習時の服装について

教習時の服装は?

田中:バイク実技教習を受ける時の服装について教えてください。

大見川さん::ヘルメット、グローブ(軍手でもOK)のほか、長袖、長ズボン、くるぶしが隠れる靴下を履いてきてください。
もちろん、プロテクターの入ったバイク用ウェアでもOKです。

プロテクターなどは貸し出し品がありますが、コロナ禍なので感染対策として消毒をしっかり行なっています。

また、急に雨が降ってきた際には雨具が必要となるのでバイク乗車用のカッパ(レインウェア)も貸し出し可能ですが、感染対策の観点からもできれば自分用を用意して頂きたい物になります。

レンタル用プロテクター
レンタル用カッパ

服装の注意点は?

田中:服装で注意すべきところはありますか?

大見川さん:工事現場で履くような安全靴はつま先が厚すぎてシフトペダルの操作ができない(ギヤを変えられない)場合があるのでNGです。
女性によく見られるのは、極端な厚底ブーツを履いてこられる方で、こちらも同じ理由でご遠慮いただいています。

また、間違いやすいのがヘルメットです。普通自動二輪免許以上の実技教習に125cc以下用ヘルメットは使えないので注意してください。

あと、女性の方で爪が長かったり、つけ爪(ネイルチップ)をしていると、そのままでは実技教習ができないので、忘れずに短く切ったり外しておいてください。

準備するもののまとめ ※南横浜自動車学校の場合

服装・必要なもの 備考 注意点
長袖・長ズボン・

くるぶしの隠れる靴下

普段着で可。バイク用ウェアでも可。

プロテクター装備のバイク用ウェアも可。

ヘルメット 125cc以下用ヘルメットに注意
グローブ 軍手でも可
靴・ブーツ 安全靴や極端な厚底は不可
その他 つけ爪などに注意

あった方が良いもののまとめ ※南横浜自動車学校の場合

あったほうがいいもの 備考
カッパ(レインウェア) 貸し出し可能だが自分で用意した方がいい
プロテクター 貸し出し可能

 

コロナ禍教習における感染対策は?


新型コロナウイルス感染症対策について

田中:現在の感染対策について教えてください。

大見川さん:SDSグループは対策が進んでいて、緊急事態宣言下でも教習を行っていました。
バイクの教習は、シミュレーター室を除けば密室にはならないのですが、もちろん換気はしますし、バイクの実技教習中でもマスクをして頂いています。

また、プロテクターなどの貸し出し品のほか、施設の各所で次亜塩素酸ナトリウム水溶液などによる噴霧消毒を行っています。

PCR検査の徹底

大見川さん
SDSグループの教習所では、所員やスタッフの定期的なPCR検査をしていますし、入所する生徒さんにも検査いただいています。合宿免許の場合は入所する前にPCR検査キットを送付して実施いただきます。

また、教習生証に健康管理票(体温表)が添付されていて、自宅で検温してから来校いただくルールになっています。もし37.5度以上の発熱がある場合は受講できないため、当校に連絡いただいた上で自宅待機となります。連絡いただけた場合、当日キャンセル料は発生しませんが、その先2週間ほどの予約は取り消しとなります。

教習期間中に陽性・濃厚接触者になった場合は?

大見川さん
万が一、教習期間中に感染、あるいは濃厚接触者になった場合は、保健所の指示する期間は教習所に来られませんが、その分教習期限が延びますので安心して静養いただけます。

まとめ

・バイクの免許は普通自動二輪は16歳、大型自動二輪は18歳から取得可能
・合宿のメリットは免許を早く取れること、通学のメリットは自分の都合に合わせて免許を取れる事
・バイク免許の最短取得日数は、合宿で一週間ちょっと、通学で15日程度。
・バイクの免許を早くとるなら9月~12月の閑散期がおすすめ。教習料金も安くなる。
・教習中に新型コロナウイルスに感染、濃厚接触者になった場合、保健所の指示する期間は教習所に来れないが、その分教習期限が伸びる。

バイクの免許を取得する上での不安はずいぶん解消されたのではないでしょうか?
ぜひバイクの運転免許取得に挑戦してみてください!

お話いただいた南横浜自動車学校の大見川さんとホンダCB400SF教習車

筆者プロフィール

田中淳磨

二輪専門誌編集長、二輪大手販売店、官公庁系コンサルティング事務所等に勤務ののち二輪業界で活動するコンサルタント。二輪車の利用環境改善や市場創造、若年層向け施策が専門で寄稿誌も多数。